テーパーとは? 形状・種類・メリットを解説
テーパーの定義
先端に向かって傾斜している(細くなっている)形状。
テーパーの種類
テーパーには以下の種類があります。
- 片テーパー - 先端に対して片側のみが傾斜している
- 両テーパー - 両側が傾斜している
テーパー形状のメリット
当社で製作しているステンレス容器でテーパーという時は、主に容器の縁から底面にかけて細くなっている形状を指します。
この形状にすることで、以下のメリットがあります。
- 容器を入れ子状に重ねられる(ネスティング)が可能
- 収納時の省スペース化ができる
関連情報
関連技術コラム・小冊子
関連製品
・両取っ手式テーパー型容器(両手で持つ)
・吊り下げ式テーパー型容器(片手で持てる)
テーマ別に、用語集よりも詳しく解説した技術コラムもございます。
>>ステンレス容器の技術コラムはこちら
>>ステンレス容器の技術コラムはこちら